タグアーカイブ: 円錐浮き
自作円錐浮きの作り方-その4 パイプ・SICリング入れ
いよいよ自作円錐浮きの最終段階! 今回は芯材に塩ビパイプを入れ、ライン(道糸)に傷が付かないように、SICリングを挿入します。 ちなみに画像一番左のパッケージングされている浮きは、ワシの所属する変人磯倶楽部の釣り大会の景品として作成した物です。 パッと見た感じ、売り物みたいに見えるでしょ?(笑) てな訳で、パイプとSI…
自作円錐浮きの作り方-その3 号数、ロゴ入れ
どうせ自作で浮きを作るんだったら、少しは見た目もカッコ良くして見ましょう!(笑) てな訳で、エーワン A-One 転写シール 透明タイプ ノーカット はがきサイズを利用して錘の号数とロゴなどをPCで作っておきます。 転写シール 浮きに使うのであればエーワン A-One 転写シール 透明タイプ ノーカット はがきサイズで…
自作円錐浮きの塗装
浮きの成型からパテ埋め、下塗りが終わったらいよいよ塗装! 今回使用した塗料は、おもしろ塗装工房さんで購入した2液 蛍光塗料オレンジ80ml+硬化剤ウレタン蛍光塗料オレンジ80ml 4:1 硬化剤付き かなり良い色で、この色で染めた浮きを実際に海で使用しましたが、とても見やすいです。 ちなみにワシは全て同じ色に染めている…
円錐浮きの作り方-その2 成型
素材の穴あけと錘の埋め込みが終わったらいよいよ成型です。 まぁ、特筆する事はありません。好きな形に削ってください(笑) ちなみにワシの場合、海苔メジナでは5Bをメインに使っているので、外径を25mm、長さは錘部分を含めて42mmから44mm程を基準に作っています。 この大きさにすると、自重は11グラム程度となり、ワシの…
円錐浮きの作り方-その1 穴あけ
内蔵錘が出来上がったら、いよいよ浮き本体の作成にとりかかります。 先ずは本体になる木材の中心に穴を開けます。 卓上ボール盤を持っている方なら簡単に木材の中心に穴を開けることが出来るのですが、ワシの家はマンションだし、そんな物を置くスペースはありませんf^^; ですので、本体を削る為に購入したミニ木工旋盤ROKUROミニ…
自作円錐浮きの内蔵ウエイト(錘)の自作
ここ最近、海苔餌のメジナ狙いに使用する円錐浮きを自作するようになり、最初は市販されている真ちゅう製の錘や鉛の物などを使用してみましたがどうもしっくり来ず・・・ 色々試行錯誤した結果、内蔵する錘も自分で作った方が良いという結果に・・・(笑) 投げ釣りや船釣りで使う錘を溶かして自作しました。 これから円錐浮きを作ってみよう…