メーター級のヒラマサを確実に狙う場合通常のハリスでは切られてしまう確立が多いのでハリスはワイヤーハリスを使用します。
強引にやり取りすると竿が折れてしまう場合があるので、リールはドラグ調整の効く中?大型の両軸リールが適しています。
針は一本針で、餌は生きているアジ・イワシ・イカなどを使用します。
アタリがでてもすぐには合わせず、餌を飲み込むのを待ってから合わせます。
混雑している釣り場ではなかなか難しい釣りになります。
ヒラマサの釣り方
棚(タナ)は周りにアジ釣りなどをしている釣り人がいれば、アジの釣れている棚(タナ)を聞き、それに合わせます。
アジ釣りの人がいない場合は、自分で餌確保ついでにアジを釣ると良いでしょう。
ヒラマサはフィッシュイーターなので、アジなどの小魚が回遊する棚(タナ)にあわせる必要が有ります。
アジなどがいない場合は、木っ端メジナなども良い餌になります。
釣り方は、仕掛をポイントに投入したら後はひたすらアタリが来るのを待つだけです。
ヒラマサなどの大型回遊魚が近付くと、活き餌は慌てるので浮きに変化が出ます。
浮きがポコポコ浮き沈みしているときなどは、いつでもアタリが来ても良いように心の準備をして置きます。
浮きが消しこまれたら直ぐには合わせず、魚の引きに合わせて少しずつ道糸を出します。
思いっきり走り出すようでしたら合わせを入れます。
この時、あわせた瞬間に竿が折れたり道糸が切れたりしないように、ドラグは若干緩めておきます
ドラグ調整は竿の性能にも影響されますので、釣りをする前に竿にリールを取り付け竿を伸ばし、道糸をどこかに固定して軽く竿を煽った時に道糸がゆっくりと出るぐらいに、ドラグを調整して置きます。
メータークラスのヒラマサになると、引きも強くなかなか浮いてきません。
慌てずに竿の弾力を生かして魚を沖で弱らせるつもりでやり取りし、魚が弱ってきたら一気に取り込むようにします。
若干運を天に任せる的な釣りでもありますが、かなりエキサイティングな釣りでも有ります。
(実際ワシもメータークラスに竿を2本も折られているし…f^^;)